忍者ブログ
TAKAEの日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 スペースシャトル ディスカバリーで宇宙へと若田さん、過酷任務に挑戦…宇宙滞在3か月

世界15か国が協力する国際宇宙ステーション(ISS)計画を、10年以上かかった「建設」の時代から、本格的な「利用」の時代へと導く大役に挑む。

凄い時代になってきましたね〜♪

過去のスカイラブやソユーズとは比べ物にならない今回の
国際宇宙ステーション(ISS)計画

宇宙に本格的に挑戦するための一歩をまた踏み出しました。(*-ω-*)

と言ってもまだまだ問題は山積ですが・・・・・

人間は宇宙空間で、今のままでは暮らしてはいけません。

今回若田さんの課題はその事を再認識する事ではないかと自分は思っています。

人類が宇宙で生活する為には 地球上と同じ環境を作るか、地球に帰らない事を前提に新しい進化をするか、肉体を改造(サイボーグ化)して宇宙に適応するか・・・・

この問題から避けて通れないはずです。Σ(・Д・ノ)ノ

その他に太陽線の問題、宇宙線の人体の影響等・・・クリアしないと行けない事が多いですね

月の探査「かぐや計画」の人工衛星衛星かぐやは月で人類が生活出来るかどうかの探査ですが、思っていたより月の環境は厳しいみたいです。

月での最大メリットは地球上で宇宙船やコロニーを作って打ち上げるコストを考えると月で作って打ち上げた方が遥かに低コストで出来ると言う事ですが、その為には月で自給自足が出来、
尚かつ材料となる資源がある事・・・・

鉄等の資源はまぁ有るのでしょうが、問題は水だそうです。(°д° )

月の極点にある程度の氷があればそれから酸素や飲料水等が作れるのですが、それが思っていた程無いかもしれないと今回の探査で明らかになってきてる様で・・・・・・・

まずは小惑星帯に行って氷集めから始めないと行けないのかなぁと思っています。

これから100年先200年先人類が本格的に宇宙に旅立つ事を祈りつつ若田さんの実験が無事
成功する事を心から祈ってます。(-ω-)ゞ

追記

WBCキューバに勝利!おめでとうございます。次回の韓国戦も頑張って!┏(。Д。┏ )┓)))


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
文字なカウンター
あなたは人目のお客様です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[05/28 通りがかりのオヤジ45歳]
プロフィール
HN:
take
年齢:
62
HP:
性別:
男性
誕生日:
1963/05/02
職業:
PA屋
趣味:
PCその他です。
自己紹介:
 ホームページオヤジの青春の管理人TAKEの日記プログです。
フリーエリア
フリーエリア
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]